千葉市の有機農園ベジカンの作業日記

2019-01-01から1年間の記事一覧

今冬初のマイナス気温

作業小屋に置いてある気温計の最低気温が、この冬初めてマイナス1度になった。 昨年は12月16日に初めてマイナスになったので、昨年に比べると12日遅い。 今朝のターツァイの様子。 厳しい寒さに耐えている姿を見ると、生命の力強さを感じてグッときます。

12月4週目の野菜セット(Mサイズ)

12月4週目のMセット 白菜 ケール 大根 カブ 牛蒡 葱 小松菜 壬生菜 以上の8品です。 Lセットには追加でカリフラワー、里芋が入ります。

12月3週目の野菜セット(Mサイズ)

12月3週目のMセット 白菜 スティックブロッコリー コールラビ 南瓜 玉葱 里芋 ポワロー(西洋ネギ) 水菜

堆肥散布スタート!

ひたすら同じ作業の繰り返しになるので、好きなラジオ番組を聞いてテンションを上げながらの作業。 左側の黒くなっているのが堆肥。 とりあえず初日は2トンほど撒いた。 あまり調子に乗って撒き過ぎると、急に腰を痛めるので、体をケアしながら進めていく。

堆肥搬入

いよいよ来年用の堆肥の準備が始まりました。 堆肥には大きく分類すると動物性堆肥と植物性堆肥の二種類があります。 動物性堆肥は牛糞や鶏糞などを主原料として作られており、野菜の為の肥料としての効果もあります。 一方、植物性堆肥は肥料としての効果は…

12月1週目の野菜セット

12月1週目のMセットの内容は 大根 人参 新じゃがいも(デジマ) 九条ネギ 白菜 紫キャベツ フリルレタス の七品です。 Lセットは上記に加えて、カリフラワー、ケール、南瓜が入ります。

新じゃが収穫

「今頃、新じゃが?」と驚く方もいると思いますが、千葉では初夏と冬の2回じゃがいもを収穫する事が出来ます。 初夏に収穫する新じゃがは、寒さの残る3月に植え付け、天候が暖かくなる中で成長していって収穫を迎えます。 それに対して冬の新じゃがは、暑さ…

葉物畝に布団掛け

畑にも霜が降り始めてきたので、葉物畝に布団をかけてやりました。 もちろん本物の布団ではなく、不織布と呼ばれる薄い布です。障子紙程度の厚さしかない不織布ですが、これを1枚かけてやるだけで霜に対するダメージはかなり減らせます。

牛蒡収穫とテントウムシ

師走に突入。 今年の11月は記録的な雨続きで、畑仕事が思うように進まなかった。タマネギも活着は良かったが、その後の生育が少し遅れている感があるので、朝イチでボカシ肥を散布した。 午後から牛蒡の収穫。 専用の収穫機など無いので、ひたすらシャベルで…

里芋、サツマイモ貯蔵

やっと、来春の種芋用の里芋、サツマイモを貯蔵しました。 本来なら先週には終わってる予定でしたが、雨続きで延ばしのばしになっていたので、久しぶりの晴れ間に急いで片付けました。 貯蔵穴の一番深い所は2メートル位あり、そこにサツマイモ(紅東、シルク…

11月3週目の野菜セット(Mサイズ)

11月3週目の野菜セット、Mサイズ(1500円)では以下の8品になります。 ビタミン菜 マスタード さつま芋(紅東) 人参 ポワロー ジャガイモ(シンシア) 春菊 聖護院大根

11月3週目の野菜セット(Lサイズ)

11月3週目の野菜セット内容。(Lサイズ) 左上から時計回りに ビタミン菜 マスタード さつま芋(紅東) 人参 チーマディラーパ ポワロー(西洋ネギ) ジャガイモ(シンシア) 春菊 カリフラワー 聖護院大根 の10品になります。 今週はポワロー、チーマ…

育苗ハウス、ポリ張り替え

今朝、予報よりも早めに雨が上がり風も吹いていなかったので、予定を変更してハウスのポリ張り替え作業を行うことに。 ポリ張り替え作業に於いて「風」は大敵。通常であれば意識しない程度の微風でも、正月の凧揚げのようにポリが空に舞い上がり、あたふたす…

豆類発芽、貯蔵穴掘り

11月上旬に蒔いたスナップエンドウと絹さやが発芽。 発芽までネットを掛けていたのでカラスによる食害も無く、今のところは順調。 ここ数日は、来春まで里芋、サツマイモを保存する為の貯蔵穴を掘っています。 冬の間、なるべく気温変動の少ない穴の中で保存…

サツマイモ冬支度

朝晩の気温がだいぶ下がってきたので、収穫しておいたサツマイモ達の冬支度開始です。 収穫済みのサツマイモの痛みを確認しながら、籾殻の中に埋めていきます。 12月に入り寒さが厳しくなってきたら、この上から毛布をかけてやります。

ネギ土寄せ

すでに11月も半ばになりましたが、今頃ネギの土寄せです。 例年であれば10月には最後の土寄せをしていますが、今年の10月は雨続きでタイミングが無く、ここまでずれ込んでしまった。 梅雨の時期なら晴れ間が数日あれば土も乾くが、今の時期だと気温が低いの…

11月2週目の野菜セット

11月2週目の野菜セット内容です。 左上から時計回りに リーフレタス マスタード 壬生菜 カブ 下仁田ネギ ミニ大根 白菜 里芋 スティックブロッコリー 生姜 みさきキャベツ の11品です。 朝晩めっきり寒くなりましたね。我が家では、生姜や里芋など根菜を食べ…

緑肥刈取り

9月に蒔いた燕麦に穂が付き始めたので、刈り込みました。 この燕麦は収穫する事を目的にしてはおらず、土を育てるために蒔いたものです。 その為、収穫せずに放置しておくと種が成熟してしまい、翌年には雑草化してしまうので早めに刈り込みます。 この様に…

カラス憎っくきソラマメ補植

今朝畑に行くと、昨日植えたばかりのソラマメが数株抜かれていた。 おそらくカラスの仕業である。 種豆を食べようとしているわけでは無く、単に遊びで引っこ抜いてるようで、引き抜かれた苗はすぐ脇に落ちている。 百歩譲って、食べるために抜いているのなら…

ソラマメ定植

先月に蒔いたソラマメ、本葉も出始めて定植適期になりました。 地上に出てる部分は10cmにも満たない位ですが、ポットの中では根がぐるぐる巻いております。 昨年は2条植えでしたが、想定以上に株が大きくなり内側に付いた実の収穫に難儀しました。 その為、…

季節外れのトマト収穫

初夏に植えたマイクロトマトがこの時期にも実を付けている。 晩夏の頃には株が萎れ始めたのでこのまま枯れていくものと思っていたが、秋が深まってくるにつれて元気を取り戻していった。 大玉、中玉トマトは枯れてしまったので、野生の原種に近いマイクロト…

レタス出荷

今期はレタスの生育が順調です。 病気や虫害で駄目になる分を見越して多めに作っているので、順調に育つと余ってしまいます。 逆に7、8割は収穫出来るだろうと思っていても半分以下の収穫になる事もあるので、嬉しい悲鳴ではありますが、、、。 昔働いていた…

11月1週目の野菜セット

11月1週目の野菜セット内容です。 左上から時計回りに サニーレタス 水菜 ターツァイ ゴボウ ネギ サツマイモ ケール(紅) スティック春菊 カブ(あやめ雪) みさきキャベツ 今季最初のキャベツが入りました。スーパー等ではあまり見かけない、トンガリ頭の…

サツマイモ収穫

本日はサツマイモの収穫。 茎を切って、マルチと呼ばれる黒いビニールを剥がして、そして掘る! ひたすらコレを繰り返す! 去年は大ぶりの芋が多かったが、今年は1株に5、6個付いて程よい大きさの芋が多くて嬉しい。

玉葱植え付け

玉葱の植え付け開始。 今年は始めて早生品種も育ててみる。 春の端境期が終わったら直ぐに野菜セットに入れられたら良いと思う。 とりあえず今日は1500本程植え付けて終了。 来週までには終わらせる予定。 ケールの生育が良いので、直売所向けに収穫する。

スナップエンドウ播種

スナップエンドウと絹さやの種まき。 程よく土が湿っているので、発芽率は良さそう。 それぞれ1畝だけなので、種まきは直ぐに終わり。カラスにほじくり返されない様、防虫ネットを被せておいた。

さつまいも収穫とキュアリング

ベジカンでは「紅東」「シルクスイート」と今年は「安納芋」を加えて、3品種のサツマイモを育てています。 サツマイモは長期間保存しておいた方が美味しくなるのですが、昨年は保存中にダメになってしまった芋もあった為、今年は「キュアリング処理」を行う…

堆肥散布

今年分の堆肥が少しだけ残っていたので、夏作の跡地に散布しました。 軽トラ2配分なので小一時間で終わり。 ベジカンで使用している堆肥は、山林などで発生した剪定チップを主原料にした植物性堆肥で、肥効は無いですが、土壌改善に効果があります。 実際、…

ネギ苗移動とキノコ狩り?

ネギ苗の成長が少し遅れているので、日当たりの良いハウスへ移動した。 ハウスと言っても先月の台風15号で天井のビニールが剥がれてしまったので、殆ど骨組みだけになっている。 ビニールが剥がれていなかったら、この時期でもハウス内部は40℃近くまで上昇す…